暮らしの役立ち PR

【知らなきゃ損】ベネポとは?貯め方&交換先まとめ|ベネフィット・ステーション活用術

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を使っているなら、ベネポ(Benefit Oneポイント)を知らないのはもったいないです。
ベネポはログインやサービス利用でコツコツ貯まり、Amazonギフト券やマイル、電子マネーなどに交換できるお得なポイント。

この記事では、ベネポの仕組み、効率的な貯め方、交換先、さらにちょっと得する活用術までまとめました。
忙しい社会人や二人暮らし・同棲カップルでも今すぐ活かせる内容なので、ぜひチェックしてください。

【2025年最新版】ベネフィット・ステーションで節約できるおすすめ特典8選|使わないと損 こんにちは。今日は「会社の福利厚生、ぜんぜん使ってなかった…!」という方(=過去の自分)に向けて、全力で反省と宣言を込めた記事を書きま...

ベネポとは?

1ポイント=1円相当の福利厚生ポイント

ベネポは、ベネフィット・ステーション内で利用できる共通ポイントです。
ホテルやレジャー施設、映画チケット、オンラインショッピングなどの利用額に応じて付与され、1ポイントあたり1円相当として使えます。

さらに、貯まったポイントはギフト券やマイル、提携ポイントに交換可能です。福利厚生として自然に貯まるので、使わずに放置していると少しもったいないかもしれません。


ベネポの貯め方

ログインと利用でどんどん貯まる

ベネポは、ベネフィット・ステーションにログインしてサービスを利用すると自動的に付与されます。

  • 宿泊予約や旅行プランの利用
  • レジャー施設や映画チケット購入
  • 提携ショップでの日用品や家電のオンライン購入
  • 健康診断やスポーツ施設の利用

楽天市場で買い物する時は、ベネフィットステーション内のリンクから買い物するだけで1%ポイントが貯まるから簡単だね!

このほか、毎日ログインボーナスやアンケート回答、キャンペーン参加でも貯めることができます。特に期間限定キャンペーンはポイント倍率が上がるので、積極的に利用すると効率よく貯まります。


ベネポのおすすめ交換先

日常でも旅行でも使いやすい交換先が豊富

貯まったベネポは、さまざまな特典に交換できます。

  • Amazonギフト券、QUOカードPay
  • 楽天ポイント、Pontaポイント、WAONポイント
  • JALマイル、ANAマイル
  • 全国のレストランチケットや映画チケット

有効期限があるため、半年〜1年に一度はマイページをチェックして、失効しないよう早めに交換しておくのがおすすめです。


ベネポ活用のコツ

ちょっと意識するだけでお得度アップ

  • 旅行や外食の予約は必ずベネフィット・ステーション経由で行う
  • ポイントアップキャンペーン期間にまとめて利用する
  • マイルや他ポイントに移行してさらにお得にする
  • 二人暮らしならアカウントを一つにまとめてポイントを集中させる

こうした工夫をすることで、毎月の出費が少し軽くなったり、次のお出かけ代が浮いたりします。


まとめ

ベネポは知っている人ほど得をするポイント

ベネポはログインとサービス利用で自然に貯まり、Amazonギフト券やマイルなど幅広く交換できる便利なポイントです。
二人暮らしや同棲カップルなら、映画チケットや旅行予約をベネフィット・ステーション経由にするだけで、次のデート費用が少し浮くかもしれません。
有効期限が切れる前にチェックして、今日から賢く活用してみましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です