「健康に気を使いたいけど、料理はできるだけラクしたい」
そんな“ズボラ健康志向”なあなたにこそおすすめしたいのが、蒸し料理です!
こんにちは、ゆるくヘルシー生活を楽しんでる、ござるです。
最近わたしも「毎日ちゃんとしたごはん作るの無理ゲーでは…?」と感じながら過ごしてましたが、蒸し料理を取り入れてから、手間をかけずに栄養バランスの良いごはんが作れるようになりました。
この記事では、
- 蒸し料理がズボラに向いてる理由
- ヘルシーになれるメリット
- おすすめの蒸し調理器具
- 蒸し料理レシピ本
- 簡単レシピ紹介
を紹介していきます。
料理初心者でもOK!「切って、入れて、放置」で完成しますよ◎

蒸し料理とは?なんでズボラにぴったりなの?
蒸し料理は、水蒸気の熱を使って食材に火を通す調理法。
「焼く」「炒める」「煮る」に比べて、とにかくラクで失敗しづらいのが最大の魅力。
蒸し料理がズボラ向けな理由
- ✅ 火加減の調整いらず!ほったらかしOK
- ✅ 油を使わないからヘルシー&後片付けが楽
- ✅ 調理中にスマホ見たり洗濯したりできる
- ✅ 一度に野菜もお肉も一緒に加熱できる
例えば、切ったブロッコリーと鶏むね肉を一緒に蒸すだけで、低カロリー高たんぱくな一皿が完成。
面倒な工程ゼロ、でも栄養たっぷりです。
蒸し料理のうれしい健康メリット
「ラクなのに健康にもいい」なんて都合良すぎ?
いえいえ、蒸し料理はむしろ健康志向の人に選ばれてる調理法なんです。
🎯 カロリーを抑えられる
油を使わずに調理できるので、自然と脂質カット。ダイエット中の人にも最適。
🎯 栄養を逃さず調理
茹でると水に溶けてしまうビタミンやミネラルも、蒸すことでしっかり残せる。
🎯 素材の味を引き出せる
調味料少なめでもおいしい!塩分控えめな食事が続けやすくなります。
我が家はかぼちゃがトレンド。切ってジップロックにいれて保存してます!

🎯 消化にやさしい
柔らかく仕上がるから、胃腸への負担も少なくて夜ごはんにも◎
ズボラでも続けられる!おすすめの蒸し調理器具3選
「蒸し料理って、蒸し器とかハードル高そう…」
そんな人にこそ使ってほしい、簡単・時短・省スペースな蒸しグッズを紹介します。
① 電子レンジでチンするだけ!【シリコンスチーマー】
切った食材を入れてレンチンするだけ。これが一番簡単です!
- ✔ 3〜5分で一品完成
- ✔ 火を使わないから安全
- ✔ 折りたためるタイプもあって収納ラク
② 鍋にのせるだけ!【金属製蒸し器】
我が家もこのタイプで調理しています!!!
今ある鍋にセットするだけのシンプル蒸し器。お試しでやってみたい方はぜひぜひ!
コスパもよくて、はじめての蒸し料理にもぴったり。
- ✔ まとめて調理できる
- ✔ しっかり火が通る
- ✔ 洗いやすい&壊れにくい
今日から作れる!ズボラでもできる蒸しレシピ例
- 🥗 ブロッコリー+にんじん+鶏むね肉の蒸しサラダ
- 🐟 サバの味噌蒸し(味噌+酒+砂糖をふりかけて蒸すだけ)
- 🍠 さつまいものはちみつ蒸し
- 🍮 レンジ蒸しプリン(卵+牛乳+砂糖+マグカップ)
※ どれも10分以内で完成。洗い物もほぼなし!
また別の記事にてご紹介したいと思います!
まとめ|蒸し料理でズボラでも“ちょっといい暮らし”を始めよう
蒸し料理は…
- ✅ カロリーオフでヘルシー
- ✅ 食材の栄養がしっかり残る
- ✅ シンプルで調理&片付けがラク
つまり、「ズボラ×健康×時短」をすべて叶えてくれる最高の調理法!
まずはシリコンスチーマー or 蒸し器を一つ取り入れてみてください。
ほんのちょっとの変化で、日々のごはんがぐっと楽しく&ヘルシーになりますよ。